爪水虫について

爪水虫(爪白癬)の画像|初期~末期症状を写真で解説

更新日:

爪水虫は白癬菌というカビの一種が爪に入り込んで、爪が変色・ボロボロ崩れる・厚ぼったくなるなどの症状を起こします。

爪水虫の人は、水虫を放置し白癬菌が足から爪にまで入ってきてしまっている状態が多いので、足水虫の可能性も高いです。

画像と共にその症状についてお話します。

PICK UP情報!(2017年7月) 更新(2018年8月)

2017年7月になり、当サイトで人気NO1の「クリアネイルショット」が売り切れになるほどの人気です!

notice

昨年は売り切れになっていましたが、今年は調べている人の人数からも売り切れにはなっていなそうです。

しかし、当サイトでは今年も一番人気です。

TOP_clearnailshot

市販の水虫薬は【足】専用ですが、クリアネイルショットは【爪】専用です。

浸透力特化型のジェルが処方箋なく購入できることから、現在2~3週間待ちになる程の大盛況です!

クリアネイルショットは【全額返金保証】付きでリスク0でスタートできるのも人気の理由です。

爪水虫(爪白癬)の症状【写真】

photo90

爪水虫は大きく分けて以下の4種類あります。

  1. 遠位側緑部爪甲下型(えんいそくえんぶそうこうかがた)
  2. 白色表在型(はくしょくひょうざいがた)
  3. 近位部爪甲下型(きんいぶそうこうかがた)
  4. 全層異形成型(ぜんそういけいせいがた)
遠位側緑部爪甲下型 tsumemizumushi1 爪の先が厚くなり、黄色・白色に変色。

爪を削るとボロボロと細かい爪の破片が取れる様になる。

白色表在型 tsumemizumushi3  爪の表面に白い膜をつくるタイプ。
近位部爪甲下型 tsumemizumushi2  爪の根本から侵されるタイプ。
全層異形成型 tsumemizumushi4  爪全体が変形してしまうタイプ

爪水虫の初期段階では、足の水虫から爪の先端の下部か爪の脇から白癬菌は入り込みます。

白癬菌が入り込むとその部分の角質が増殖します。

この症状が「遠位側緑部爪甲下型(えんいそくえんぶそうこうかがた)」で、爪水虫の方の90%以上はこのタイプです。

爪水虫は自然治癒で完治しませんので、放置しているとこの症状が悪化し広がります。

見た目の変化としては「変色・変形・ボロボロになる・厚ぼったくなる」といったケースが殆どです。

いくつか爪水虫の症状を見ていきたいと思います。

「遠位側緑部爪甲下型」の爪水虫(写真)

photo83

爪の先端が厚くなり、白く変色しています。

「白色表在型」の爪水虫(写真)

photo86

爪の表面に白い膜の様なものが出ています。

「近位部爪甲下型」の爪水虫(写真)

photo96

先端は症状がありませんが、根元に症状が出ています。

「全層異形成型」の爪水虫(写真)

photo84

爪全体が変形してしまっています。

「手」の爪水虫(写真)

photo92

photo89

爪水虫と聞くと一般的に足の爪を考えますが、手の爪にも症状が出ることはあります。

爪水虫の治療法

photo93

爪水虫の完治はどの方法を取ったとしても6ヶ月~1年の時間が掛かります。

この理由は、侵されている爪にいる白癬菌を死滅させながら新しいキレイな爪が生えてくるのを待つってことが必要になるためです。

現在、侵されている爪自体をキレイにすることはどの治療法でもできません。

爪水虫の治療方法は「飲み薬(内服薬)」「塗り薬(外用薬)」「レーザー治療」と3つのタイプが主流です。

爪水虫の治療法3タイプ

効果 副作用 費用 人気
飲み薬
塗り薬
レーザー

「飲み薬」での爪水虫の治療

b578ed8844b706627041f6958880c33f_s

一番効果的な治療法です。しかし、妊娠中・肝臓の弱い方・高齢者・血液検査で問題があった場合などは処方されません。

過去に日本で飲み薬の副作用で死亡した例もあるため、定期的な血液検査が必要となります。

参考爪水虫を「飲み薬」で治療した効果|成分・副作用・費用など

「塗り薬」での爪水虫の治療

999347157d37f950de26ba4820bd8da6_s

以前は「塗り薬では完治しづらい」と言われていましたが2014年以降には、爪水虫を塗り薬だけで完治できる新薬が発表され治すことが出来るようになりました。

費用(指の本数にもよる)の心配が他よりないってことと、何より副作用の心配が少ないので人気な治療法です。

参考「爪水虫が市販薬・塗り薬で治った」塗り薬の完治率・使用者の口コミ!

「レーザー」での爪水虫の治療

photo

米国ではFDAが認可している治療法で高い効果が見られ、日本でも91%の患者さんが「効果があった」と言われている治療法です。

副作用も報告がなく安心です。しかし、日本では厚生労働省の認可はされていないので自費での治療となります。

参考爪水虫はレーザー治療が効果的!費用・治療期間・診察の流れについて

爪水虫は市販の水虫薬では治らない

c08d80404177097cb35b54da4a631bfb_s

ドラッグストアに並ぶ市販の水虫薬は殺菌力に優れているものが多いので、足の水虫(かかとの水虫以外)は正しく使用すれば治ります。

しかし、爪水虫の場合は市販の水虫薬では完治しません。

足の水虫と違い爪の水虫の場合、原因菌である白癬菌が潜んでいる場所が爪の中(内側)ってことが問題です。

市販の水虫薬がいくら殺菌力が強くても、爪が邪魔になり白癬菌まで有効成分が届かないのです。

この理由により爪水虫の場合は、市販の水虫薬を塗っているだけでは完治しません。

塗り薬(外用薬)で爪水虫を治す場合

爪水虫の程度にもよりますが、爪が邪魔になり白癬菌まで有効成分が届かないことが問題なので、色々な工夫をして完治させている方もいます。

よく知られている治療法は、グラインダーや爪切りなどで爪の病巣を取り除いてから塗る方法です。

また、爪に塗り薬と合わせて尿素軟膏(角質を柔らかくして浸透力を上げる)を塗って、サランラップで覆う治療法です。

こういったことを根気よく続けることで、爪水虫を完治している方々もいます。

浸透力に特化したジェルが人気

クリアネイルショット

欧米では以前から浸透力に特化した塗り薬が人気で、偽物まで発売されて日本にまで出回っている始末です。

日本では最近発売された「クリアネイルショット」が浸透力に特化した爪専用のジェルなのでとても人気です。

クリアネイルショットは使用者の81%が実感している調査結果もあり、早い人では2週間で違いを感じている人が多いのが特徴です。

クリアネイルショットの使用感・使い勝手などの体験談

また、クリアネイルショットは他の市販薬と違い以下のサービスが付いてきます。

  • 治療中に専門の健康管理士に電話相談が無制限にできる
  • 効果をもしも感じれなかった場合は全額返金をしてくれる

こういったことから、爪水虫の治療は心理障壁が高いイメージですが、クリアネイルショットなら治療を始めやすいことから、今口コミでもとても人気の高いジェルです。

クリアネイルショット|【爪】の対策(日本で人気)

クリアネイルショット

taisakuhin4使用者の81%が変化を感じている爪専用ジェル。浸透力特化型なので爪の内側まで素早く浸透します。

1日1回塗るだけの簡単ケアで、早い人では2週間で変化を実感!

また、植物由来成分を多く使っているので、妊娠中・母乳中・肝臓が弱い方でも安心して使用できるのが特徴。

爪水虫(爪白癬)の感染経路

photo62

爪水虫は白癬菌の感染により症状を表します。

白癬菌に感染する一番多い場所は自宅です。

家族に水虫の人がいる場合、その人が落としたアカの中には白癬菌が潜んでいます。

白癬菌は、人間から落ちたアカの中でも環境が適していれば1年以上も生存しています。

こういった白癬菌付きのアカを踏んでしまい、自分の足に付くことにより水虫が発症し、放置していると爪水虫になります。

口・目・内蔵には感染しない

白癬菌による症状は、体の至る所で発症するので、口・目・内蔵なども心配になります。

しかし、白癬菌は皮膚の表面にある角質層を好んで繁殖するので、口・目・内蔵などで症状を起こすことはありません。

白癬菌は人間の死んだ細胞である、皮膚(角質層)・爪・毛などを好みます。

爪水虫の自宅でのケア方法

photo81

白癬菌の特徴は「高温多湿を好む」「洗い流すことが出来る」「人に感染する」です。

この白癬菌の特徴を理解して、それを逆手に取るケア方法が大切です。

靴下をこまめに変える

5c29770a193a53a79434ec9aae9b5a3e_s

白癬菌は高温多湿を好みます。

1日8時間以上、靴を履く人の場合爪水虫に感染する可能性も高くなります。

靴を長時間履いていると、足が蒸れて白癬菌の好きな高温多湿状態にすぐになります。

仕事の休憩中などに靴下を変えて、その時に足のキレイに拭いて乾燥させることを心がけましょう。

また、おすすめの靴下は5本指ソックスです。

指と指をくっつけないので白癬菌が広がる可能性が少なくなりますし、指の間の汗を吸い取って比較的乾燥状態になれるのでおすすめです。

足の匂いが気になる方の場合は「急な誘いでも気にしないで靴が脱げるようになった!」と口コミで言われている「成功率93%【足の臭い】解決【菌ピタ君】」などもおすすめです。

帰ってきたら足を洗う

bad656996e8259132e7a9365d9d52bd1_s

足をこまめに洗うことにより、爪水虫が治ることはありません。

爪水虫が一度症状を表したら、自然治癒力では完治しませんので、塗り薬などで治療を進めることは必須です。

しかし、白癬菌は洗い流すことができますので「これ以上ひどくしないため」「塗り薬の効果を良くするため」に足はこまめに洗って白癬菌を寄せ付けないようにしましょう。

足をなるべく乾燥させる

lgf01a201403221100

白癬菌は高温多湿、特に多湿を好む傾向があります。

多湿環境にいる白癬菌は、活動が活発になりさらなる感染を招くことになります。

仕事中・外出先などでも、可能な限りサンダルを履いて足を乾燥させる時間を設けましょう。

家族とバスマット・スリッパを共用しない

de3cc38c2ed051af86f45d2d96005656_s

爪水虫の場合、家庭内での感染で一番多いのが「バスマット」からと言われています。

バスマットは白癬菌の好きな高温多湿の状況にふさわしいですね。

同じ理由でスリッパからの感染も多いので、バスマット・スリッパなどは共用しないようにしましょう。

家族に感染してしまった場合、家族みんなで治療を進めないと白癬菌のキャッチボールが続き、なかなか完治できなくなる可能性もあります。

他の部位の白癬菌による症状も治療する

白癬菌

爪以外の場所にも白癬菌は感染して症状を起こします。

先ほどお伝えした「家族間での白癬菌のキャッチボール」も避けたいところですが、「自分の体の別々の部位による白癬菌のキャッチボール」は更に感染する可能性が強いので避けたいです。

こういったことから「たかが水虫」って思いがちかもしれませんが、早期治療が望ましいです。

一緒に住んでいる家族もケアをする

is04c

今お伝えした様に「まだ感染していない部位」や「まだ感染していない家族」にうつらないように、そういった「部位や家族」もうつる前に白癬菌に対してバリアを張ることが必要です。

こういった場合にもおすすめなのが「クリアフットヴェール」です。

クリアフットヴェールは、副作用のないジェルなのでお父さんが水虫の場合、奥さんや子供でも心配なく塗ることができるジェルです。

クリアフットヴェール|【足・体】の対策

clearfootveil

taisakuhin4足裏の悩みが再発する理由は、市販薬の強さ。足にダメージを負い(傷ついた状態)悩みのタネが侵入しやすくなります。

クリアフットヴェールは、「竹酢液・硬い厚いかかとの角質層でも軟化させ浸透するサリチル酸・足の肌環境を守り回復する力CPL」のトリプルパワーで94%の使用者が変化を実感。

市販の水虫薬は、水虫を治すのに効果的ですが、その分殺菌力が強くて肌を傷つける可能性があります。

傷ついた角質層の場合、通常よりも早く白癬菌が侵入してくるので、予防で塗っていると逆に感染しやすくなってしまいます。

予防のための塗っていた薬が原因で感染しやすくなってしまっては、もともこもないので肌に優しいものを選びましょう。

爪水虫(爪白癬)の症状と治療法のまとめ

gatag-00013313

一言に爪水虫といっても「遠位側緑部爪甲下型(えんいそくえんぶそうこうかがた)」「白色表在型(はくしょくひょうざいがた)」「近位部爪甲下型(きんいぶそうこうかがた)」「全層異形成型(ぜんそういけいせいがた)」とあります。

爪水虫の方の90%以上は「遠位側緑部爪甲下型」で、症状は「変色・変形・ボロボロになる・厚ぼったくなる」ってケースがほとんどです。

爪水虫の治療法には「飲み薬(内服薬)」「塗り薬(外用薬)」「レーザー治療」とありますが、どの治療法でも爪がキレイに生え変わる6ヶ月~1年の間の継続が必要となります。

爪水虫は自然治癒では完治せず、その症状は悪化して広がっていく一方です。

体のまだ感染していない部位にまで感染することもあり、家族にまで感染することも少なくありません。

爪水虫の症状があった場合は、足の水虫である可能性もありますので、両方とも治療を進めないと白癬菌のキャッチボールが続き、完治しづらくなってしまいますので早期治療が望ましいです。

おすすめ水虫ケアグッズ

クリアネイルショット|【爪】の対策(日本で人気)

クリアネイルショット

taisakuhin4使用者の81%が変化を感じている爪専用ジェル。浸透力特化型なので爪の内側まで素早く浸透します。

1日1回塗るだけの簡単ケアで、早い人では2週間で変化を実感!

また、植物由来成分を多く使っているので、妊娠中・母乳中・肝臓が弱い方でも安心して使用できるのが特徴。

Dr.G´s クリアネイル|【爪】の対策(米国で人気)

Dr.G's クリアネイル

iyakuhin4クリアネイルショットが日本で人気なのに対して、以前から米国ではDr.G's クリアネイルが人気です。

Dr.G's クリアネイルの偽物も出回っているので、購入の際は公式サイトからがおすすめです。

重度の爪水虫に対しての「爪水虫完治セット」足の対策も含めた「水虫・爪水虫完治セット」などのセット販売もあり。

クリアフットヴェール|【足・体】の対策

clearfootveil

taisakuhin4足裏の悩みが再発する理由は、市販薬の強さ。足にダメージを負い(傷ついた状態)悩みのタネが侵入しやすくなります。

クリアフットヴェールは、「竹酢液・硬い厚いかかとの角質層でも軟化させ浸透するサリチル酸・足の肌環境を守り回復する力CPL」のトリプルパワーで94%の使用者が変化を実感。

人気の記事

1

『つめ水虫ラボ』で人気NO1は… 【爪】の悩みに! 医学誌に掲載された実力派! ⇒『クリアネイルショット』公式情報 【足】の悩みに! 肌に優しいから女性に人気! ⇒『クリアフットヴェール』公式情報 目 ...

2

目次1 爪「ガサガサ」の自宅治療にクリアネイルショットが人気2 爪のガサガサの自宅治療で気をつけたいポイント3 クリアネイルショットの到着3.1 実感できないものは作りません4 クリアネイルショットを ...

3

PICK UP情報!(2017年7月) 更新(2018年8月) 2017年7月になり、当サイトで人気NO1の「クリアネイルショット」が売り切れになるほどの人気です! 昨年は売り切れになっていましたが、 ...

4

目次1 爪水虫は塗り薬で完治できる1.1 塗り薬の完治率1.2 飲み薬の有効率1.3 塗り薬と飲み薬を比較2 市販薬の塗り薬で爪水虫は完治するのか?3 米国では浸透力が強い塗り薬が爆発的に人気4 日本 ...

5

爪水虫の治療法は「塗り薬・飲み薬・レーザー」と3通りあります。 今回はそれぞれの治療期間・治療薬の費用などについてお話します。 目次1 爪水虫の「塗り薬・飲み薬・レーザー」治療の違い1.1 爪水虫の治 ...

6

爪水虫の原因は白癬菌(はくせんきん)という真菌(カビの一種)が原因です。 白癬菌が爪の内部に寄生して起きる症状が爪水虫であり、一般的な足の水虫は白癬菌が角質層(皮膚)に寄生している状態です。 ここでは ...

7

目次1 クリアフットヴェールって!?2 1.足の悩みを繰り返している2.1 「CPL」で足を通常の状態に戻す3 2.市販薬では肌が荒れる3.1 「竹酢液(ちくさくえき)」でケアする4 3.家族に足がガ ...

8

目次1 水虫(足白癬)の症状【写真】1.1 趾間型:足の指の間の皮がむけるタイプの水虫1.2 小水疱型:足の裏に水ぶくれができるタイプの水虫1.3 角質増殖型:足の裏が固くなるタイプの水虫2 3種類の ...

9

目次1 Dr.G's クリアネイルの効果1.1 Dr.G's クリアネイルの副作用2 Dr.G's クリアネイルの購入方法3 Dr.G's クリアネイルの偽物が日本で流通している4 Dr.G's クリ ...

10

目次1 爪水虫のレーザー治療について1.1 レーザー治療の効果・副作用1.2 レーザー治療の診察の流れ1.3 レーザー治療の効果・治療期間1.4 レーザー治療の費用 爪水虫のレーザー治療について 米国 ...

-爪水虫について
-, ,

Copyright© 【爪水虫】塗り薬 / 市販薬 | つめ水虫ラボ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.